忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/05 17:38 】 |
2010年度数学オリンピック予選 問10 解答編

遅くなりました。すみません。

問10.★★★★★
正の整数nに対し,nの各桁の和をS(n)で表す.S(n)=5のとき,S(n5)としてありうる最大の値を求めよ.

問11,12は数学オリンピック財団から配られた模範解答で充分だと思います。
僕自身あれほど詳しく書ける自信ありません。
いつも思うのだが、数オリの作る解答は最後の方ばかり気合いが入っていて最初の方は手を抜いているように思えてならない。
一応答えだけ掲載。。。
問11.160°
問12.10042=1008016[通り]

(問題の著作権は数学オリンピック財団に帰属します)
 

拍手[6回]

PR
【2010/03/15 10:22 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
おkおk
おkおk。
今まで暇だったけど久々に仕事が入ったぜww

というわけでしばし更新中止なww
ではさらばっ!!

拍手[1回]

【2010/02/20 22:05 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
PKU1000 解答

~C言語~(メモリー:104KB)(実行時間:0ミリ秒)(長さ:107B)

#include<stdio.h>

int main(void){
 int a,b;
 scanf("%d%d",&a,&b);
 printf("%d",a+b);
 return 0;
}

~N88BASIC言語~

10 INPUT A,B
20 PRINT A+B

~十進BASIC言語~

INPUT a,b
PRINT a+b
END

その他の言語については公式HPより。
公式では C , C++ , Pascal , Java , jdk 1.4 , Fortran の解答が発表されています。

*C言語でのファイルへからの読み込み書き込み
./[名前].exe < input.txt > output.txt
で、input.txtから入力を読み込んでoutput.txtに出力することが出来ます。


拍手[0回]

【2010/02/20 00:13 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
PKU1000
問10以降は打つのめんどいから、希望あれば書きます。
たぶん数学は本選落ちたと思うし・

というわけで、本選突破した情報を中心に書いていこうと思います。
本選会場でPKU Online Judgeというのを紹介されたので、その問題について更新していこうと思います。

後、アクセスカウンターは増えてるのにコメ増えない…自分がアクセスした分抜いて確実に増えているんだけどなあ…
------------------------------------------------------------------------
A+B Problem

実行制限時間:1秒
メモリ制限:10MB

問題
a+bを計算してください。

入力
入力は2つの整数a,bで、(0<=a,b<=10)を満たします。

出力
a+bを出力してください。

入力例
1 2

出力例
3

出典:POJ
-----------------------------------------------------------------------

本選突破者が何故こんな簡単な問題を解いているかって?
そりゃ暇だからですよ(笑)

拍手[1回]

【2010/02/19 17:46 】 | 未選択 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
今日は休むぜ
メールが届きました。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------

JOI 本選結果通知・合宿招待状

 

ID: *********

 

9回日本情報オリンピック本選にご参加いただき,ありがとうございました.

 

採点結果をお知らせします.

 

A ランク (40)

 

あなたは優秀な成績でしたので,

2010319日(金)~25日(木)に東京都渋谷区

「国立オリンピック記念青少年総合センター」

で開催される

 

22回国際情報オリンピック『日本代表選手選考会』(春季トレーニング合宿)

 

に招待いたします.

 

参加手続きについては,後日郵送でお知らせいたします.

 

また,メダル受賞者については,近日中にWebサイトにてお知らせします.

 

なお,参考までに本選の成績詳細内訳をお知らせいたします.

 

1 (20) 内訳 ○,,,,,,,,,

2 (0) 内訳 TE,TE,WA,WA,WA,WA,TE,TE,TE,TE,TE,TE,TE,TE,TE,TE,TE,TE,TE,TE

3 (20) 内訳 ○,,,,,,,,,

4 (0) 内訳-,,,,,,,,,

5 (0) 内訳-,,,,,,,,,

 

内訳は各採点データに対しての判定結果を表しており,

○:正解,×:不正解,-:ソース未提出

CE:コンパイル時エラー,NOoutput.txtなし

TE:制限時間超過,RE:実行時エラー(メモリー制限超過を含む)

を意味しています.

配点は各問題20点で,データ数が10個の問題は各正解2点,20個は各1点です.

 

本選の問題および採点用データセットは近日中にWebサイトにて公開します.

 

採点結果についての個別の問い合わせにはお答えいたしかねますので,

ご了承ください.

 

それでは,319日にオリンピック記念青少年総合センターで

皆さんとお会いできることを楽しみにしております.

 

2010218

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
やったぜい!!!(ボーダー36だから結構ギリ)

予選80点(120点満点でボーダーは76)で通過した俺は確実に合宿メンバー内最弱受験者。
合宿メンバーはほぼ全員100点越えしてるだろうからね!(満点は8人いたはず)

でも、普段プログラミングをやらない僕が日本人選手代表候補16人の1人になれたというのは奇跡。

拍手[1回]

【2010/02/18 19:03 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
2010年度数学オリンピック予選 問9 解答編

今日の調理実習で…
出席番号5(asi)「俺は寝るぜ。ZZZzzz...」
出席番号2「リンゴコンポート用の砂糖が無いんだが…」
出席番号3「プリン用の砂糖なら俺が牛乳に混ぜて、それを卵に混ぜたぞ。」
出席番号1「ちょ待て、俺が卵に混ぜたぞ」
コンポート用砂糖40g+プリン用砂糖=80g (4人分)
出席番号3「てか、なんでプリン作るのに耐熱皿使ってんの?」
出席番号1「え?違うの?マジ?」
出席番号3「プリントみてみようぜ。どこにある?」
出席番号1「これだな。えーと・・・」
出席番号3「あ、耐熱皿はリンゴコンポートのか。」
出席番号2「リンゴコンポート用の耐熱皿知らね?中に赤ワイン入ってるやつだよ」
出席番号1&3「(汗)」
~試食タイム~
出席番号5(asi)「甘くね?」
出席番号8「甘いよね」
出席番号5「お前班違うだろ」
出席番号1「水が要るな…」

問9.★★★★★
白石2010個と黒石2010個を横一列に並べるとき,以下の条件をみたす並べ方は何通りあるか.
条件:列中の白石1個と黒石1個の組であって,白石が黒石より右にあるようなものが奇数組ある.

解答は右下から

(問題の著作権は数学オリンピック財団に帰属します)
 

拍手[3回]

【2010/02/17 18:35 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
2010年度数学オリンピック予選 問8 解答編

問8.★★★
三角形ABCの内部に点Pがある.AP=√3,BP=5,CP=2,AB:AC=2:1,∠BAC=60°であるとき,三角形ABCの面積を求めよ.
ただし,XYで線分XYの長さを表わすものとする.

数学オリンピック予選通過の表彰状とHRで楯は貰うことにしました。
天才秀才のK君(以下ゆみおくんとする)との会話
ゆみお「中1の頃も貰ったけど、『予選通過ごときで表彰状とかなめとんのか』と思って破り捨てたわ」
asi 「ちょwww」
asi 「楯は破れないよね」
ゆみお 「まあ、捨てるわ」
asi 「じゃちょーだい」
ゆみおは数学の合宿を狙ってます。
俺は……数学も情報もビミョー・・・

何と言っても、俺がここ何年も貫いてきた「期待しない精神」を大事にするぜ。

解答は右下から

(問題の著作権は数学オリンピック財団に帰属します)

拍手[1回]

【2010/02/16 18:36 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>