忍者ブログ
  • 2024.10
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2024.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/11/05 18:24 】 |
2010年度数学オリンピック予選 問7 解答編

アクセスは増えてるっぽいけどね、コメントがね、はい。

問7.★★★★
正の整数からなる無限数列a1,a2,a3…がある.任意の正の整数nに対して2条件
●anはnの倍数
●|an-an+1|≦5
が成り立つとき,a1としてありうる最大の値を求めよ.

ちなみに私は、何故か a1<a2<a3<……と思い込んで解いてしまいました。通りで2chのみんなよりずいぶんと小さい値が出るわけですねw

解答右下から

(問題の著作権は数学オリンピック財団に帰属します)





<模範解答>

an+1≦an+5 より、an≦5(n-1)+a1 が成り立ちます。
したがって、n≧a1-4 のときan<6n が成り立ちます
anはnの倍数なので、an≦5n(n≧a1-4)
すべてのnについてan≦5nが成り立つようにしてしまえば、「an=5nでa1は5で最大だろ!それ以上なんて無理だよな!あはは!」となってしまいます。
n<a1-4 部分の一部のnについてan>5n、つまり、an≧6nを成り立たせることで、an≧6を実現させることが出来ます。
この数列について考えるとき、十分に大きな全てのnに対してan≦5nが成り立つので、この数列にはam≧6nかつam+1≦5nなるmが存在します。
このとき、
 5≧am‐am+1≧6m-5(m-1)=m-5  ∴m≦10
したがって、an≦5n(n≧11) がわかる。
ゆえに、a11≦55
a10は10の倍数より、a10≦60
同様に、順に、
a10≦60,a9≦63,a8≦64,a7≦63,a6≦66,a5≦70,a4≦72,a3≦75,a2≦80,a1≦85
これでa1≦85が必要条件であることが示された。
a1=85,a2=80,a3=75,a4=72,a5=70,a6=66,a7=63,a8=64,a9=63,a10=60,an=5n(n≧11)
のとき成立するので、十分条件が示される。

したがって、最大値は、85

 

<asi君の不思議な解答>

●anはnの倍数
●|an-an+1|≦5
●a1<a2<a3<…… (ミス要因!)
a1=19のとき、a2=20,a3=21,a4=24,an=5n(n≧5n)で成立する。

a1≧20のとき、a2≧22,a3≧24,a4≧28,a5≧30……①
a_n≧n(n+1)(n≧5)を証明する。
(i)n=5のとき
 ①より成立
(ii)ある5以上のkについて ak≧k(k+1)が成立するとき
 ak+1はk+1の倍数なので、
 ak+1≧(k+1)2
 a_(k+1)≧(k+1)2=k2+2k+1>k2+2k=(k+2)k
 a_(k+2)はk+2の倍数より、
 a_(k+2)≧(k+2)(k+1)
 したがって、ak+2-ak+1≦5より、
 a(k+1)≧a(k+2)-5≧(k+2)(k+1)-5
   =k2+3k-3
   =(k+1)2+(k-4)
   ≧(k+1)2+1 (k≧5より)
 ak+1はk+1の倍数より、ak+1≧(k+1)(k+2)
 したがって、k+1のときも成立する。
(i),(ii)より、数学的帰納法より、an≧n(n+1)(n≧5)が証明された。……②

an+1≦an+5 より、an≦5(n-1)+a1 が成り立つ。
したがって、n≧a1-4 のときan<6n が成り立つ。
anはnの倍数なので、an≦5n(n≧a1-4)……③
②,③より、十分に大きい整数nについて、n(n+1)≦an≦5n
∴n(n+1)≦5n ∴0≦n≦4
nは十分に大きい整数なので、矛盾が生じる
したがって、a1≧20 はありえない。

ゆえに、a1の最大値は19

a1<a2<a3<……の条件さえあれば完璧な答案なのになあ。
わざわざ問題に条件加えて難しくして時間かけて解いて結局点数貰えない俺は相当なバカだな。

(問題の著作権は数学オリンピック財団に帰属します)

拍手[4回]

PR
【2010/02/15 18:30 】 | 未選択 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
<<2010年度数学オリンピック予選 問8 解答編 | ホーム | 2010年度数学オリンピック予選 問6 解答編>>
有り難いご意見
無題
まぁ仕方ないんじゃね?盆ミスは誰にでもあるし
【2010/02/15 19:12】| | 仮名T #5493845a92 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>